2022年4月1日 改正情報 令和4年度雇用保険料率変更のご案内 令和4年度の雇用保険料率は、以下の通り年度の途中で保険料率が変更になります。 令和4年4月から事業主負担の保険料率変更、令和4年10月からは労働者負担・事業主負担の保険料率が変更になります。 年度の途中から保険料率が変更 […]
2022年3月23日 改正情報 令和4年4月1日以降 キャリアアップ助成金が変わります 「キャリアアップ助成金」は、非正規雇用労働者の企業内でのキャリアアップを促進するため、 正社員化、処遇改善などの取り組みを実施した事業主に対して助成金を支給する制度です。 4月からの新年度では、コースの一部廃止、正社員・ […]
2022年2月24日 改正情報 「令和4年度保険料額表(令和4年3月分から)」 協会けんぽの健康保険料率及び介護保険料率が3月(4月納付分)から改定されます。 各都道府県の詳細な保険料率につきましては、以下の全国健康保険協会サイトをご参照ください。 https://www.kyoukaikenpo. […]
2022年2月3日 改正情報 令和4年度 協会けんぽの保険料率改定のお知らせ 協会けんぽの健康保険料率及び介護保険料率が3月(4月納付分)から改定されます。 各都道府県の詳細な改定内容につきましては、以下の全国健康保険協会サイトをご参照ください。 全国健康保険協会 https://www.kyou […]
2021年12月21日 改正情報 雇用保険マルチジョブホルダー制度について 【概要】 令和4年1月1日から65歳以上の労働者を対象に「雇用保険マルチジョブホルダー制度」が新設されます。 【具体的内容について】 従来の雇用保険制度は、主たる事業所での労働条件が週所定労働時間20時間以上かつ31日以 […]
2021年10月21日 改正情報 令和3年4月・9月から労災保険の「特別加入」の範囲が拡大! 労災保険は「労働者」が、 通勤の途中で災害にあったり、就業中に事故や病気になった際、通院費や生活費の給付が受けられる保険です。 「事業主」や「個人事業主(一人親方)」などは「労働者」ではないため、労災保険に加入することが […]
2021年10月21日 改正情報 雇用継続給付金(育児休業給付)の支給限度額が変更されました 高年齢雇用継続給付 60歳以降も同じ会社で継続して働いたり、再就職した場合に以前(60歳到達時)と比較して賃金額が75パーセント未満になった場合に支給される給付金です。 支給限度額 365,055円 →360,584円( […]
2021年10月20日 改正情報 パワーハラスメント対策の義務化 労働施策総合推進法の改正により2022年4月から中小企業主に対してパワーハラスメント防止措置について義務化されます。パワーハラスメントは、職場において行われる以下の3つの要素をすべて満たした通りです。 優越的な関係を背景 […]
2021年10月20日 改正情報 女性活躍推進法に基づく行動計画の策定、情報公開の義務について 一般事業主行動計画とは次世代育成支援対策推進法(次世代法)に基づき、企業が従業員の仕事と子育ての両立を図るために策定する計画のことです。2022年4月から一般事業主行動計画の策定や情報公開の義務が、常時雇用する労働者数が […]
2021年9月22日 改正情報 令和3年10月より最低賃金が変わります 最低賃金は最低賃金法に基づき、国が定めたものを言います。 使用者は最低賃金額以上の賃金を労働者に支払わなければならず、これに違反すると50万円以下の罰金が科せられます。 毎年改定が行われており、今回も令和3年10月より全 […]